インドネシア

【体験記】トラジャ・ママサコーヒー ― 苦味で魅せる、スラウェシのどっしり系

トラジャ・ママサコーヒーとは?特徴と産地の基本情報

今回飲んだのは

INDIBRO Premium Coffee – TORAJA MAMASA(トラジャ・ママサ)

封を開けた瞬間、かなりしっかりした香りがふわっと漂って、

今までの経験からもかなり味がしっかりしてるだろうと直感。

結果的に軽やかさよりも、本格派の香ばしさが先に来るタイプでした。

(スラウェシ島トラジャ地方の高地産・アラビカ。深いコクと強めのボディで知られる“濃い系”。今回はそのイメージ通りの一杯でした。トラジャコーヒーの情報は以下でまとめてるので合わせてどうぞ)

採点(5点満点)実際に飲んでみた味わいレビュー

  • 香り:★★★★(4.0)
  • 酸味:★★(2.0)
  • 苦味:★★★★★(4.8)
  • コク:★★★★+(4.3)
  • 余韻:★★★(3.7)

総合点としては大台の4.0に乗る味だと思いました。

ただし、これは苦みが好きな人にとっての点数化と思います。

苦いコーヒーが好きなら確実にこのコーヒーは試してみるべきだと思います。

ブラックとカフェオレで飲み比べてわかった違い

ブラックコーヒー(ドリップ)

ひと口目から「濃い」。酸味はほぼ感じず、ビターが主役。そんな一杯でした。

とはいえ嫌な重さではなく、芯のある深さが体にスッと入ってくる感覚です。ボディはどっしり、でも後味は意外とスッと抜けていくので飲み疲れしません。

何度も繰り返しますが、苦めのコーヒー好きにはもってこいの一杯です。

眠気を吹き飛ばしたいとき、甘いものと一緒に食べるとき是非試してみて下さい。

甘い焼き菓子やビター系チョコと相性◎ブラックのまま“濃さ”を楽しめる王道のトラジャでした。

カフェラテ(カフェオレ)

牛乳と真正面からぶつかれる濃さ を感じました。

ミルクを入れてもコーヒーの存在感はしっかり残り、苦味の角が丸くなって満足感の高いラテに。砂糖なしでもほんのり甘く感じるくらいで、午後の休憩にぴったり。

トラジャ自体がかなり味が濃いのでミルクと合わせても、若干苦みが残っているように感じます。ここに追加で甘さの控えめな

バタークッキー/フィナンシェを合わせると、ビターが甘さをうまく引き締めるとおもいます。

トラジャ・ママサコーヒーが苦味好きに愛される理由

今回のトラジャ・ママサは、まさに濃いコーヒー好きのための一杯

ボディ強め・苦味重視・酸味控えめで、「今日はどっしり飲みたい」という日に刺さります。軽やかさやフルーティーさを求める人には向きませんが、濃いめで整えたい日甘いスイーツを引き締めたいときには最高。

正直、好き嫌いははっきり分かれると思いますが、ハマる人はとことんハマるタイプです。

まとめ:深い苦味が際立つ大人の一杯

要点: 濃い・苦い・深いの三拍子。ボディは重め、余韻は長すぎず心地よく。ブラックでビターを堪能/ラテで満足感アップ

  • ブラック:ビター主体。甘いお菓子と合わせて“もう一口”が進む
  • ラテ:牛乳に負けないコク。砂糖なしでも満足
  • おすすめシーン:おやつ時間・夜のリラックス・濃いコーヒーが欲しい日

トラジャの「濃さ」=一杯で満足できる贅沢。気分を落ち着けたいときに、そっと寄り添ってくれるコーヒーでした。