今回は日本でも有名、「マンデリンコーヒー」を実際にインドネシア現地で購入しレビューしたいとおもいます!!
マンデリンコーヒーって聞いたことがあるけど、一体どんな味なんだろう
そう思っているあなたに、マンデリンコーヒーの味わいを紹介します!!!
マンデリンコーヒーとは?特徴と産地の基本情報
今回飲んでみたのは、インドネシア・スマトラ島北部の豆、INDIBRO Premium Coffee – MANDAILING SIPIROK(マンデリン・シピロク)。

袋にはMedan Orange / Tamarind / Chocolate / Caramel After Tasteとあり、開けた瞬間からふわっと広がる、やさしい香りが印象的でした。重たさはなく、どこか“癒し系”の雰囲気です。

採点(5点満点)実際に飲んでみた味わいレビュー
総合:3.8 / 5
- 香り:★★★★(4.0)
- 酸味:★★★★(4.0)
- 苦味:★★★(3.0)
- コク:★★★(3.0)
- 余韻:★★★★(4.2)
軽やかな酸味と余韻が楽しめるいっぱいでした。
お茶や紅茶に近いさわやかさが特徴的な一杯です。

ブラックとカフェオレで飲み比べてわかった違い
ブラックコーヒー(ドリップ)
ひと口目は軽やかな酸味と紅茶のような雰囲気。
苦味は控えめでボディも軽く、スッと飲めます。

コーヒーらしい香ばしさはありつつも、どこか“香りの良いお茶”を思わせるやさしさ。
後味にほんのりキャラメル感が残り、穏やかに口の中へ広がっていきました。

カフェラテ(カフェオレ)
ミルクを入れると相性はとても良く、砂糖なしでも自然な甘さを感じます。

もともと苦味が少ないので、ラテにすると全体がやさしくまとまり、ホッとする一杯に。
ただ、コーヒー感をもう少し出したいときは、やや濃いめに抽出するのが合っていました。

マンデリンってどんなコーヒーなの?
今回のマンデイリン・シピロクは、全体にとても落ち着いた表情。
酸味があってもトゲトゲしさはなく、どこか安心するような味わいです。
一般的にスマトラのマンデリンは「チョコやナッツ、厚みのあるボディ」と言われますが、このロットはやさしめのバランス。お茶のように軽く楽しめる“別の顔”を見せてくれました。
軽やかな癒しの一杯
要点: 軽やかな酸味、控えめの苦味、すっと消える後味。ブラックはすっきり、ラテはまろやかで癒し系。
- ブラック:紅茶みたいにやさしく飲める
- カフェラテ:砂糖なしでも満足。濃いめ抽出でバランス良し
- おすすめ:リラックスタイム、読書や長話のおともに
「重いコーヒーはちょっと…」という日にも安心。お茶のように心を落ち着けてくれるマンデリンでした。
